札所22番 華台山童子堂

童子堂の由来は、大昔、子供の間に天然痘が大流行したとき、山奥の華臺山から観世音を勧請し祈祷したところ、疫病はぴたりと治まったといいます。以来子供の病気一切に霊験あらたかだというのでこう呼ぶようになったと言われています。秩父札所22番の仁王門は単層茅葺で、門の両袖に仁王像が安置されています。観音堂は三間四面、方形瓦葺きでめぐりの勾蘭つきの浜縁も、前面を下げて上がりやすいよう工夫されています。正面唐戸の風神、雷神、迦陵頻伽(極楽浄土にいる霊鳥)の図柄彫刻が人目を引く。秩父札所22番は昔、讃岐国の欲深い人が旅僧が一食の布施を願ったら与えずののしった。するとこの人の息子が犬の姿に変わった。びっくりしたが許してもらえずこの子を連れて西国、坂東、秩父巡礼をしてここまで来たら元の姿になったという話があります。

極楽を ここで見つけて わらわ堂 後の世までも たのもしきかな

住所:秩父市寺尾3595 TEL:0494-23-9989

札所22番

境内に身代り地蔵尊が祀られております。「身代り」となって助けてくれるといいます。戦時中、金佛の、みたま抜きをして供出しました。この地区からもたくさんの人が出征したが、全員無事に復員しました。これはこの金佛が身代りになってくれたのだといいます。今は、新しい身代り地蔵様が祀られております。

 
札所22番

巣鴨のとげぬき地蔵尊は霊験あらたかで知られておりますが、ここにもとげぬき地蔵尊が祀られております。心身のとげ(故障・病気)を抜いて生涯の健康を守って下さるというので、線香を上げてお願いしている人が多いです。新しいお地蔵様でありますが、周囲の環境にマッチしていて安らぎを与えてくれます。

 
札所22番

仁王門は単層茅葺きの簡素なもので、門の両袖に仁王像が安置されております。子供にゆかりがあることから仁王様も子供仕立てにしたものか、思わず笑ってしまうような顔をしております。巡礼者が仁王様をみて笑っている姿を見かけます。